· 

CASE39−18 ハードモード、、、再入院!

前回と同じ病院でしたが、

 

ちょうどその時病院がすごく混んでいて、

 

個室を約束してもらっていたはずなんですが、

 

二人部屋に案内されてしまいました。

 

隣りにいた親子が退院したと思ったら、

 

新たな親子がやってきて、

 

その赤ちゃんが泣くと、

 

私の赤ちゃんもつられて泣いてしまい、

 

ハードモードになってしまいました。

 

落ち着かないし、

 

プライバシーもないし、

 

翌日に退院しました。

 

産後はすごく大変でした。

 

家に帰ると、

 

父が暴走していたのです。

 

元々、

 

子育てを担当していなかった世代の父なので、

 

突然、

 

孫をよろしくと言われても何をしたら良いのか全然分からないんですよね。

 

息子のイヤイヤ期もあり、

 

父と子育てについて大喧嘩になりました。

 

 

父は怒って、

 

もう帰ると言っていました。

 

父に息子を頼んでおいたのに、

 

息子を放置していなくなるということもあったので、

 

かなりストレスが加わり、

 

さらに血圧があがってしまいました。

 

血圧は危ない数値になってしまいました。

 

200mmHgを超えていました。

 

退院の時に、

 

医師から

 

「あなたは産後子癇を起こしているから、

 

血圧をモニターして、

 

高くなったら報告してね。」

 

と言われていました。

 

本当だったら翌日退院ではなく、

 

血圧が落ち着いてから退院の方がよかったのでしょうが、

 

私に知識がなく、

 

そんなに大変なこととも思っていなかったのです。

 

 

父とのトラブルの最中にとても血圧が高くなり、

 

てんかんの病歴もあるので

 

さすがにこれはやばいと思い、

 

息子を信頼している弟に託して私はERに行きました。

 

そこにはたくさんの人がいて、

 

ここで何時間も待つのだと思いました。

 

今、

 

赤ちゃんがいて、

 

生後数日しか経っていなくて、

 

母乳で育てているので、

 

離れ離れになるのは困るんだけれど、

 

と言うと

 

「あなたは今危険だから、

 

TOPリストの一番上に載ったのよ。

 

緊急で先生もくるから。」

 

と言われ、

 

授乳をしながらの状態で

 

すぐに運ばれました。

 

そして再入院となったのです。